マイケルアレフことばの認識は世界を変える

  人類が必要としている考えとその内容について 2024年
人類の理想を考え、それに近づくために
1月  マイケル アレフの考えは特別なものではない。在るがままのことである 
1.単語の理解に誤りがあれば、単語で作る考えにも誤りが生じる。
2.可能性を信じる?
3.命と「ことば」と地球外生命の関係について
4.人間の世界の意味について
5.人間の世界は、作られた価値と価値観で動いている
  お金、美しさ、敵という言葉を例に考える
6.個人の好みや考えを正しいと一方的に評価することに争いを始める原因がある。
 2月 人口知能 AI と人間の脳の働きの違いと問題点について
1.人間の脳と人工知能
2.考えるとは何か?
3. ことばとは何か?
4.作られた言語
5.ツールとしての言葉の働き
6.言葉の持つ問題
7.人の行動と言葉の関係について
8.人の持つ主な動機は、幼少の頃に埋め込まれた価値観の中にある?
9.言葉が作り出す人間の恐ろしさ
3月 人間の世界は3つに分けて考えることができるのではないか?
それは実体、人間の考え、未知の領域のことである。
 * 実体とはなにか?
 * 人間の考えとは何か、考えに実体はないとはどういう意味か?
 * わかったと思っても、わかってないことは多い。わかる、理解するとはどういう意味か?

          
シリーズ ことばの認識は世界を変える
1
2017年4月 シリーズ ことばの認識は世界を変える その第1回
  ・  ことばとは何か、ことばが持つ10を超える働き、その他

2021年4月 ことばについて見直し結果
 ・1 ことばは何のためにあるのか 
 ・2 言語はことばでも、ことばは言語ではない理由
 ・3 知識、情報、ことば(情報のシステム)の関係について
 ・4 使徒ヨハネが書いた 「初めにことばがあった」の意味について
 ・5 「ことばの学問」が必要な理由

2022年4月
 ・1 ことばは何のためにあるのか  単語の定義、考えるとは何か
 ・2 ヘレンケラーの自伝より、ことばが持つ意味について
    ヘレンは単語を知り文章を書くようになると、七歳以前に実体から作った視覚と聴覚の入力を伴わないイメージを一般の単語に置き換え、一般の人でもわかる文章にして表現した。ヘレン・ケラーの自伝である。
 ・3 ことばと大自然に見られる情報のシステムについて

2023年11月 「ことば」についての考察
 情報とは何か
 ことばとは何か
 人は自分の外の世界の何を見、学び、どんな情報を得ているのか?
 人間に出力器官はあるか?
 イスラエルとハマスの戦いの真の原因について
 愚かとはどういう意味か
 人間の遺伝子と愛の関係について

2   認識についての考察: 認識はどのように作られるか 認識の多面性
3   正義についての考察。正義は争いの元ではないか。正義はねたみか。
  見直しの結果を書いた。その最後に、定義の修正を提言した。
4   人間の持つ権利について  地球上の人間に基本的人権はあるのだろうか。
   
見直しとして 追記を書いた。
5   「感動すること」について / 「人間は素晴らしい」と考える理由 
6    美しさについての考察、 美しさがない理由
   
美しさが思い込みであると思える背景について。美しさは測れるか。
7    奇蹟、キリストと使徒たちを現世界に招待したら、認識の問題、
   生命
地球外生命、未来  
8    命についての考察: 命とは何か、誰が創ったか、誰のものか、命の目的、
  殺すことの意味、死の意味、自殺に関する問題点 
  2023年 人間の命が大切なのは、人間の考えで、人間だけがそう思っている
9   人間の「わからない、理解できない」がもたらした重大な結果、改善案
10    利己的であることを修正するための第一歩 マイケルアレフの提案
11    「教える、教育する、学習する」の意味について
  動物を教えることから見えてくる教えることの意味、気付かなかった間違い?
12    愛について考える  Part I 
  イスラエルの歴史、ユダヤ人であったイエスはそれ以前にはない新しい考えを伝え始めた。
   敵を愛しなさい。あなたを迫害する人のために祈りなさい。
13    について考える  Part II  ことばから考える、愛の定義について 
14    学習することの意味について 
 人間社会の問題の根底にある原因: 人間が「学習することの意味」を認識していないことにある?
15    恐怖について  恐怖とは何か どのように作られてきたか 恐怖の原因 
   見直し結果 人間の危険に対する退避行動は何を意味するのか、を追記
16    真理,、真実、現実、そして信じることについて (2022年10月見直し終了)
17    神の真実の姿 2.イエスはなぜそう教えたのか  真実を求めて  English 
18   不思議に思うことについて 
19   神の真実の姿 3.人類に求められている現実の神への理解と認識
  見直しの結果:人類の無知ではなく、知力の象徴としての神について
20    自分とは何か。デカルトの「我思う故に我有り」の意味について。 (見直し中)
21     人類が作り上げたことばの思い込みを修正できるか? シリーズ31に至る過程
22    約束と信頼、そして責任 (見直す予定)
23    「信じる、信頼する」ということばの新しい定義について ことばの定義(信じる)
24    人間性を考える 
25   これまでのシリーズのまとめ
  人間、人類について (部分的考察) *1〜*10 
    * 4 自分の存在を理解する  * 5 信じる、信じられることの意味
    * 8 やがて迎える人類存続の危機 
    * 9 人類はなぜ100年、1000年先の未来を想像できないのか?
26    科学の進歩と人間性の進歩に大きな違いが生じた理由  シリーズ31に至る過程
  人類が現実を認識するのを妨げていると考えられる理由は何か?
     1 発展できない閉ざされた価値観を持ち続けている
     2 人類の愚かさ 優越感
     3 賢い人は感情の支配者、愚かな人は感情の奴隷
     4 ことばの認識の問題
     5 思い込み    
 27   自然界に死はない理由
28  昔からの古い価値観、現実から見えてくる新しい価値観 シリーズ31に至る過程
 その1 自分の認識について 「個人で作り上げた自分などいない
 その2 自由について 
  1.生命体としての制限はあるが、全ては自由である。
  2「人間とは何か」に答えがないことが、自由を与えている。
  3.
29   人間は特別な存在か? 人は自分が特別だと考えるから、
 「そんな馬鹿なことがあるか」と初めから拒否し、考えることもなく、否定するようになる。
 「そんなこと当たり前でしょう。そんな常識も知らないの?」 という態度になる。
 30   シリーズ1〜7までを 読み返して得た一つの結論、シリーズ31に続く
 31   人間の持つ価値観について シリーズで考えたことの結論がここに
32
  人類と大自然との調和について
 
33   今という時間、時間という単語について
 34   あるがままという真実  
35   正義はなぜ敵を作るのか?  自由も、平和も、国家、民族という考えも、なぜ敵を作るのか?
36
1. 「初めに神は天と地とを創造された」
この文章は、ことば(単語)の理解と認識の不足が、わかっていないのにわかっていると考えてしまう具体的な例である。当時の人間が書いたとは思えない理由について指摘してみる。

2. 善悪を知る木の実について
善悪の問題のように思われてきたが、実はそうではない
その理由を説明する。
 

創世記の初期の記録に隠された真実  創世記の記録から読み解く 神の真実の姿
 
   * ことばの新たな認識へ   サイトの中に書いた現実に基づく基本的な考えの要点
37  正しいとは、現時点で修正を必要としていないと考えること、間違いが無いという意味ではない。
 間違い誤りとは、現時点で修正を必要とすると考えること
 38  AI 人口知能 と人間の脳の働きの違いと問題点について
 39   約束することは責任を負うこと、同時に未来を作ることである。
 40   古代文明、人類の歴史、遺伝子、から見えてくる未来
 人類の未来は単にあるのではなく、人類が作っていくものである。
41  考えに実体はない。情報である。どうやって考えは伝わるのか。
課題  人間の限界、人類の持つ究極への質問、人類の未来
   
その他       ことばの認識は世界を変える その他の作品
I   幸せについて 幸せを理解することが、幸せでいられる理由
  幸せの意味を知らずに、幸せになることはできるだろうか。   補足: ヘレンケラーに三重苦は無かった  
II   常識に捕らわれず、人を理解することの大切さ 
III   違うのに同じとはどういう意味。 難しい? 1+1=2 の説明 
  わかっているつもりでもわかっていない簡単と思うこと  
IV   脳と遺伝子と私 
V   ことばの認識は世界を変えると書いた理由
VI   戦争を無くす基本的な考え 
絵本   大きいリンゴ 誰が大きいリンゴを描けるかな?
  約束とルール1
  約束とルール2 
 マイケルアレフの ことばの不思議